ホワイトニングをした後、友人との食事や仕事の会食など、外食の機会があるかもしれません。「ホワイトニング直後だけど、外で何を食べたらいいんだろう…」と不安になる方も多いでしょう。ここでは、ホワイトニング後に外食する際のメニュー選びのポイントや注意点について解説します。まず、大前提として、ホワイトニング後24時間から48時間(歯科医院の指示によってはそれ以上)は、色の濃い食べ物や飲み物を避ける必要があります。これを念頭に置いてメニューを選びましょう。和食レストランであれば、焼き魚(塩焼きで、醤油は使わないかごく少量にする)、湯豆腐、だし巻き卵(醤油の色が濃くないもの)、鶏肉の塩焼き、お刺身(醤油は使わないか、白醤油があればそれを使う)、白和えなどが比較的安心です。ただし、煮物や漬物など、醤油や味噌を多く使った料理は避けましょう。ご飯は白米を選び、味噌汁は白味噌ベースのものなら大丈夫な場合がありますが、赤味噌はNGです。イタリアンレストランでは、パスタを選ぶならペペロンチーノやクリームソース、ジェノベーゼ(バジルソースの色が濃い場合は注意)などが良いでしょう。トマトソースやミートソース、イカスミパスタは避けましょう。ピザも、トマトソースベースのものは避け、チーズがメインのシンプルなものや、クリームソースベースのものを選びます。リゾットもクリーム系なら問題ありません。メインディッシュは、白身魚のソテー(色の濃いソースは避ける)、鶏肉のグリル(塩胡椒味)などがおすすめです。中華料理は、色の濃い調味料(醤油、甜麺醤、豆板醤など)を多用する料理が多いため、選択が難しい場合があります。比較的安心なのは、塩味の炒め物(野菜炒めなど、具材の色に注意)、白湯スープ、蒸し鶏(タレに注意)などでしょうか。点心も、中身や皮の色が濃くないものを選びましょう。ファストフードやカフェでは、フライドポテト(ケチャップなし)、チキンナゲット(ソースなし)、プレーンなサンドイッチ(具材に注意)、サラダ(色の濃いドレッシングは避ける)などが選択肢になります。
外食時の注意点ホワイトニング後に選ぶべきメニュー